殺風景だったスペースに彩りを|植栽工事before/after

こんにちは、ワラックスタッフよっしーです♪

6月限定のキャンペーンでは、ブログ等見てくださりお問合せくださる方もいて嬉しく思います✨本当にありがとうございました(^▽^)/

喜んでくださる方を見て励みになります!

今回は この間行われた植栽工事の紹介です!

施工前の様子がこちらです。

住宅の側面には給湯器や室外機などが設置されており、少し生活感が出てしまっているスペースでした。道路に面しているため、通行人の目線も気になるポイントに。

植栽工事後の様子がこちらです↓

落葉樹を中心に植栽を配置し、季節感を楽しめる空間に仕上がりました。

室外機などの設備を柔らかく目隠ししつつ、建物外観とも調和の取れた美しい植栽デザインになっていますね✨

こちらは工事中の様子です。

同じ樹種でも、枝ぶりや葉の向きは一本一本異なります。

一本ごとに木の正面(顔)を見極め、最も美しく見える角度で植え付けられており、職人のこだわりをひしひしと感じました。

見る方向により枝の広がりや重なりが変わるため、アプローチ側、道路側など見る人の視線に合わせて角度を調節しています。

外構は完成して終わりではなく、植物とともに成長する空間とも言えますね🌳

植栽工事は一見シンプルに見えても、プロの細やかな手仕事がたくさん詰まっていると、今回私も感じました★

「ただの緑」ではなく「暮らしの中の癒し」に変わる。

そんな外構づくりを、これからも丁寧に届けいていきたいと思います。